グルメ(食) お袋の味「招来川菜館」の炒飯! 今回は久々に今日のお昼の紹介です。 一橋学園駅北口から徒歩3分のところに「招来川菜館」と言うお店があります。招来川菜館を日本語に翻訳すると、「美味しい四川料理を用意して皆様をお招きするレストラン」となり、他ではなかなか味わえない本格四... 2023.01.23 グルメ(食)
探訪 石炭ストーブ・由美かおる・水原弘、懐かしの昭和レトロを発見!! 市内を歩いていると、懐かしいものや風景に出会うことがあります。 花小金井4丁目辺り、新青梅街道と小金井街道の交差点近くを歩いていると、懐かしい昔の看板が目に入ってきます。 下の写真ですが、お店の看板の両側にある楕円形の看板を見て... 2023.01.19 探訪文化
探訪 小平市発祥の元「小川用水」を探索! 玉川上水を「小川橋」から立川通り沿いに歩いて行くと、「小川用水」があります。 小平市内を流れる「小川用水」は玉川上水から分水した9つある「用水路水系」の1つです。また、市内に流下する用水路の幹線にあたり、上流部では武蔵野美術大学の学生... 2023.01.15 探訪文化
グルメ(食) グルテンフリーのチーズケーキ屋さん「コルテッツァ ラボ(Corteza Labo)」がオープン! 小麦粉を使用していないグルテンフリーのチーズケーキ屋さんが、今月12日午前10時にオープンしました。 チーズケーキには目がない私はチーズケーキが焼き上がる午後1時には間に合わなかったものの、午後2時前にお店に行き「コルテッツァチーズケ... 2023.01.13 グルメ(食)
文化 小平市消防団出初式が3年ぶりに行われる! 今年で創設60周年を迎える小平市消防団が3年ぶりに、小平駅南口ロータリーにて消防団出初式を実施しました。 出初式は午前10時からでしたが、すでに午前6時半過ぎには消防団の人たちが集まりだしてテントやテーブル、看板などの準備が始まりまし... 2023.01.11 文化
探訪 「清流復活の碑」 小平市の最西端にある中島町の松の木通り沿いに「清流の復活」と刻まれた石碑があります。 新宿副都心計画により、昭和40年以降、「玉川上水」は小平監視所より下流で水の流れが途絶えたのですが、その後、昭和61年8月から東京都の「清流復活事業... 2023.01.09 探訪
探訪 「学園野鳥公園」で一休み! 一橋学園駅から約1キロ左、あかしあ通りのすぐ右側に「学園野鳥公園」(学園東町2丁目)があります。 この公園は豊かな植栽の緑の中には入ることはできませんが、正面ののぞき窓から、実際に鳥の水飲み場を覗いて野鳥が水を飲む様子を見たり、木にと... 2023.01.05 探訪
文化 熊野宮にて初詣! 昨日の元日、仲町にある「熊野宮」へ初詣に行ってきました。 夕方だと空いているだろうと午後6時ぐらいに行ったのですが、それでも結構な行列ができており参拝できたのは着いてから30分後ぐらいでした。 私にとっては大きなイベントが今年の... 2023.01.02 文化
その他 新年のご挨拶。 開けましておめでとうございます。 今年は私にとってターニングポイントとなる新しいことへの挑戦の年でもあります。その目標を達成するために、今までと変わらず誠実に、愚直に信念を持って精進していく所存です。 まだまだコロナの影響で厳し... 2023.01.01 その他
経済 からあげ割烹「福のから 」一橋学園店が閉店! 朝一番に一橋学園駅北口に行くと、駅から道路を挟んで向かい側にあるからあげ割烹「福のから」 一橋学園店が閉店していました。 串揚げをメインに提供するテイクアウト専門チェーン店で、天ぷら、焼鳥、弁当と、意外と何でも揃っているお店だったので... 2022.12.29 経済