秋も深まり町中の街路樹も色鮮やかな紅葉で彩られたと思っていたら、いつの間にか落ち葉が舞い散る季節になってきました。
落葉樹と言うと今が旬の栗の木もそうですね。新小平駅近くを自転車で走っていたら栗の木を発見しましたが、栗はすでに木から落ちて木の根元に集められていました。
私の田舎でも幼い頃に家の近くに栗の木があって、この時期には落ちた栗を拾いに行っていました。栗ってあの状態でなっているわけではなくハリネズミ?のような外側にイガと呼ばれるトゲトゲの皮で覆われているのですが、みなさん知っていますか。
イガを剥くのに手では痛いので片足でイガの端を押さえてもう一方の足でイガを剥いて栗を取り出すのですが、これがなかなか大変で幼い頃は上手く剥けませんでした。でも栗は茹でても栗御飯にしても美味しいのでこの時期にはよく食べていました。ただ、今はないかも知れませんが、昔はまれに白い虫が入っていることもありました😅
ちなみに栗の木は材質が固く腐りにくいため明治時代には線路の枕木として使われていたようです。
コメント